忍者ブログ
2024.11│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
アートコミュニケーションが発行するMahoroba(まほろば)の制作日誌です。
2024年11月05日 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010年02月03日 (Wed)
今日は
節分です。
コンビニも巻き寿司一色、
お寿司屋さんも
今日は巻き簀を握ったまんま、
の一日。

節分とは「季節を分ける」ことを意味し、立春・立夏・立秋・立冬それぞれの前日を指します。中でも、新年の始まりに相当する「立春」の前日に当たる節分がもっとも重要視されたため、現在の形として残ったといわれています。
季節の変わり目には邪気が入りやすいと考えられており、その邪気を払うために行うのが豆まきです。
豆まきが終わったら、1年の厄除けを願い豆を食べよう。場所によっては大豆ではなく、落花生のところも。
イワシの頭とヒイラギを戸口に挿す
焼いたイワシの頭の悪臭と、ヒイラギの棘で鬼を追い払うという風習。
現在では、焼いたイワシを恵方巻きとともに食べる家庭が多いようです。
恵方巻きを食べる
恵方(吉方位)を向いて太巻きを丸かぶりするという、関西発祥の行事。
2010年の恵方は西南西!

今日は丸かぶりな夜です!

PR
2010年02月02日 (Tue)
興奮しました、
昨日の帰り道に
今朝、カーテンを開ける瞬間。
体は寒いですけど、
なぜか心は温かい。
まさに
まほろばです。

Mahoroba2号
各方面から
お褒めの言葉を頂いております。
3号も気を抜かず、頑張って、
また褒めて頂けたらと〜
そう思います。














2010年02月01日 (Mon)

挨拶表現も
また
言葉の魅力で溢れています。
2月は

厳寒の候
余寒の候
向春の候
残寒の候
春寒の候
梅花の候
軽暖の候

などなど。
どれも
まほろば
を感じさせます。















2010年02月01日 (Mon)
先日ブログでもお伝えしました、岩松了さん『溜息に似た言葉』発刊記念トークショーに行って参りましたーー。

小さいスペースで開催されたこともあり、満員ではあったのですが、参加したお客さんとの距離が近く、とても和やかな場となりました。以前、インタビューをさせて頂いた時にも色々とお話はお聞き出来ましたが、今回はまた違ったお話もお聞きすることが出来て、とても楽しかったです。

出版社の方と岩松さんの対談のようなかたちで行なわれたのですが、本の魅力や内容を聞き出すためにどんな質問をしたら良いのか、さらにその先を聞き出すためにはどう話を繋げていくのかなど、仕事で取材に行く機会が多い身としては勉強することも多かったです。

でも、なにより楽しめました。

『えっ?』『もうさっきから』『むきにならないで』……
色々な言葉が飛び出しましたが、その言葉が出るまでのいきさつを知ると笑いが止まりません。とっさの一言は面白いですね。

言葉の面白さを痛感した一日でした。







2010年01月29日 (Fri)
1週間。
バタバタしていて、
なかなか手つかずの
Mahoroba3号の目玉

著名人の
まほろばスポットをご紹介する
まほろば写真館
のことを
真剣に考えなければ、、

こういう時は
本屋で立ち読み

吸収吸収の
休みを目指して、
ではまた来週。。









Prev144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154  →Next
Mahoroba オフィシャルページ
にほんブログ村
ブログ内検索
カテゴリー